Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xsu3811/public_html/wp/wp-content/themes/the-thor/inc/seo/description_robots.php on line 42

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xsu3811/public_html/wp/wp-content/themes/the-thor/inc/seo/description_robots.php on line 42
CATEGORY

製織技術

  • 2020年10月1日

【エアージェット織機】緯糸入れトラブル ループ⑧

⑧テンプルのチェック テンプルの端から布が落ちていないか確認してください。 落ちている場合、開口入り口の状態が変わり、場合によっては緯糸入れ角度を大きく後ろへ下げないと糸が入らなくなったりします。  正常な場合。 布の端が落ちてしまった状態。 テンプルの角度を変更し、テンプル端と布の端が大体一致するくらいに調整してください。     TOPへ戻る

  • 2020年9月30日

【エアージェット織機】緯糸入れトラブル 大ループ①

①サブノズルと配管チェック エアー圧の確認 マニュアルモードでサブノズルからエアーを出させて、圧力を確認してください。 サブノズルから出るエアー圧力が弱いノズルがあったら、 まずサブノズルの配管が破れていないかを確認します。 配管破れがなかったらサブノズルそのものが詰まっている可能性があります。 その場合、原因はコンプレッサーからくる油汚れの場合が多いです。 パーツクリーナーで解決する場合が多いで […]

  • 2020年9月28日

【エアージェット織機】緯糸入れトラブル ループ⑦

⑦枠高さのチェック ・下糸が基準よりも高かったり、低かったりしていないか ワイヤーで枠を釣っている場合は数ヶ月に一度、もしくは織物替えのときに枠高さをチェックしてください。 ワイヤーは長時間使用していると若干ですが伸びます。 特に高密度、高速回転、静止角大の場合はより一層伸びやすいです。 下糸高さ参考値 上記の表はあくまで参考値です。もっと複雑な組織の場合は入れ口を観察しながら調整してください。 […]

  • 2020年9月24日

【エアージェット織機】緯糸入れトラブル ループ⑥

⑥ クランク角度180°付近での各取り付け位置のチェック ドラムの上下、左右の中心線からタンデムノズルが一直線上にあるか タンデムノズルとメインノズルの取り付け位置が一直線上にあるか 多少ずれててもよっぽど問題になることはないですが、糸が太かったりするとやっておいたほうがいいです。 位置関係がずれると抵抗がかかり、エアーの圧力が足りず、スナールという欠点になったりします。              […]

  • 2020年9月23日

【エアージェット織機】緯糸入れトラブル ループ⑤

⑤ 左のカッターが原因の場合 ・緯糸切断後、糸の先端が毛羽立っていないか? カッターの切れ味が悪くなると糸の先端が毛羽立つようになります。 しっかりと切れていないため、糸を引きちぎっているような感じだと考えてください。 引きちぎるため糸の先端が引っ張られ、糸姿勢が乱れますし、場合によっては糸の先端が織物の端に残ってしまいます。 接圧が悪くなってくると、カッターがタイミング通りに動かくなってくるとき […]

  • 2020年9月22日

【エアージェット織機】緯糸入れトラブル ループ④

④ 緯糸姿勢がおかしい場合 ・微風圧力が極端になっていないか? 強すぎると糸の先端が暴れますし、弱すぎると今度は糸の先端が垂れてしまいます。 すると織物の端の部分に引っかかってしまいます。 ・微風量が極端になっていないか? 多すぎると糸の先端が暴れますし、少なすぎると今度は糸の先端が垂れてしまいます。 すると織物の端の部分に引っかかってしまいます。 上記がトヨタ自動織機の基本圧力ですが、糸種や番手 […]

  • 2020年9月21日

【エアージェット織機】緯糸入れトラブル ループ③

③もじり糸が原因の場合 ・閉口タイムのタイミングは狂っていないか? 機械式の場合、経年劣化でギアがかけたり、擦り減ったりするとタイミングが狂うことがあります。 ・もじり糸のテンションは適切か? 基本的にはスプリングでテンションを管理しているため、ごみなどが詰まるとテンションが落ちる可能性があります。 また、まれにスプリングが破損している場合もあります。(ヒューマンエラーの場合が多いですが) ・もじ […]

  • 2020年9月17日

【エアージェット織機】緯糸入れトラブル ループ②

② 経糸サバキが原因の場合 ・経糸の毛羽立ちが原因が場合 サイジング不良だったり無糊の場合が原因で経糸が毛羽立っていると、経糸同士がくっついて緯糸を入れるときに開口できていない場合があります。 特に織物の耳組織がゆるくなりやすいものだと次の動画のようにもなったりします。0:28~0:29あたりです。 https://youtu.be/or6E2JFsEvY ・経糸張力が低い場合 経糸張力が低いとサ […]

  • 2020年9月16日

【エアージェット織機】緯糸入れトラブル ループ①

上図のような緯糸止まりが多いときの対処法を書いていきます。 チェックする項目が多いので、複数にわけて書きます。 ① 入口付近の耳の締まり具合のチェック ・最初にヘルドや筬への通し違いがないかチェック ・耳の部分だけ増し糸をする。 耳部だけ密度が高いと耳の捌きがよくなることがあります。 ・もじり糸を耳糸と一緒の筬羽に入れる。 一緒に入っていると基本的には耳が締まり、捌きがよくなる傾向にあります。 ・ […]

  • 2020年9月10日

【エアージェット織機】織機の枠高さについて 

枠高さの変更するとき 織機の枠高さにはメーカーが定める標準高さに設定されて納品されます。 しかし、織物組織によっては枠高さを変えたほうが製織上都合のよいことがあります。 例として3/1の綾を織るときを例に上げてみます。 枠がクロスする時、上図のように下に引っ張る枠がなくなるため、織り前が上に引っ張られます。 織前が上に引っ張られると、次のような不具合が発生することがあります。 ①表織の場合、筬によ […]