【エアージェット織機】緯糸入れトラブル ループ⑤

⑤ 左のカッターが原因の場合

・緯糸切断後、糸の先端が毛羽立っていないか?

カッターの切れ味が悪くなると糸の先端が毛羽立つようになります。
しっかりと切れていないため、糸を引きちぎっているような感じだと考えてください。
引きちぎるため糸の先端が引っ張られ、糸姿勢が乱れますし、場合によっては糸の先端が織物の端に残ってしまいます。

接圧が悪くなってくると、カッターがタイミング通りに動かくなってくるときが出てきます。
上図は緯糸がカットされずヨコどまりした時の画像になります。

・カッターのタイミングが極端になっていないか?

タイミングによっては糸をカットする前に糸がカッターの可動範囲から抜けてしまいます。
最近では設定できる範囲にロックがかけられているのでよっぽどないと思いますが…

・緯糸切断後、メインータンデム間、タンデムードラム間の糸姿勢が悪くないか

カッターで切断した瞬間、バックテンションがかかります。
これを緩和するのがカットブローですが、これが適切な圧力でない場合、糸姿勢の乱れにつながります。
発見しやすいのはドラム上だとわかりやすいです。糸がピンに近いところからぶれが発生し、
ひどいとドラム半周分くらい糸がぶれます。

・カッターの接圧や刃の可動域、カッター高さや位置は適切か

カッターの刃を交換したときに起こりやすい現象です。
接圧は強すぎると刃の減りが激しいですし、弱すぎると切れません。
刃の可動域も上刃と下刃の先端が軽く重なるくらいが適当です。
あまり深くまで重ねてしまうと、糸が上刃と下刃の間に入りづらかったりします。
カッターの高さも重要です。カッターの下刃が下糸と大体同じくらいの位置が適当です。
高すぎても低すぎてもカットしづらくなってしまいます。
最後に組付けかたによってはテンプルに当たっている場合があります。
カッターがテンプルにあたってしまうと動かなくなってしまうので注意が必要です。

・カッターと織機の組み合わせ、カッター同士の組み合わせがあっているか

カッターの形は織機の世代によって若干ことなっています。
それを間違えて組み付けると、動かないわけではないのですが、
摩耗が激しかったり、なぜか切れなかったりする現象が起きます。

 

TOPへ戻る